読書

読書会のはじめかた~読書ビギナーが主催する読書会が1年続いた話~

読書会のはじめかた
yuyakoyu

Warning: Undefined array key 2 in /home/c5359229/public_html/yuyakko.com/wp-content/plugins/rich-table-of-content/functions.php on line 155

Warning: Undefined array key 2 in /home/c5359229/public_html/yuyakko.com/wp-content/plugins/rich-table-of-content/functions.php on line 155

Warning: Undefined array key 2 in /home/c5359229/public_html/yuyakko.com/wp-content/plugins/rich-table-of-content/functions.php on line 155

Warning: Undefined array key 2 in /home/c5359229/public_html/yuyakko.com/wp-content/plugins/rich-table-of-content/functions.php on line 155

Warning: Undefined array key 2 in /home/c5359229/public_html/yuyakko.com/wp-content/plugins/rich-table-of-content/functions.php on line 155

Warning: Undefined array key 2 in /home/c5359229/public_html/yuyakko.com/wp-content/plugins/rich-table-of-content/functions.php on line 155

Warning: Undefined array key 2 in /home/c5359229/public_html/yuyakko.com/wp-content/plugins/rich-table-of-content/functions.php on line 155

Warning: Undefined array key 2 in /home/c5359229/public_html/yuyakko.com/wp-content/plugins/rich-table-of-content/functions.php on line 155

Warning: Undefined array key 2 in /home/c5359229/public_html/yuyakko.com/wp-content/plugins/rich-table-of-content/functions.php on line 155

どうも、湯屋こゆです(`∨´*)
私が毎月1回ひらいている読書会が、2019年10月で1周年を迎えました!

読初会

今回は私が読書会をはじめるにあたり、してきたことを書いてみます。
ちなみに私が読書会を始めたころは、
読書にハマったばかりの読書ビギナーでした。

 

「読書会をひらいてみたいけど、どうしたらいいのか分からない」
「人が集まるか心配…」という方の背中をおせれば幸いです。

 

この記事は読書会をテーマにしたアドベントカレンダーに寄稿させていただいています。

 

スポンサーリンク

なぜ読書会をひらきたいのか考える

読書会のはじめかた
いろいろな地域でいろいろな読書会が開かれているのに、
自分でやりたい!と思ったのはなぜなのか?

まずはこれをきちんと考えることが大事です。

 

私の場合は地元に自分が気軽に行ける読書会がなかったから。
自分が行きたいと思える読書会を自分でやってしまおう、ということで始めました。

 

読書会に行ってみる

数種類の読書会に何度か行ってみることをオススメします。

  • 課題本があり、みんなで感想や意見を交換するタイプ
  • 本を紹介しあうタイプ
  • 本のプレゼント交換があるタイプ

など、ひとくちに読書会といってもいくつかのタイプがあることが分かります。

チェックするポイント

ただ楽しく参加するのではなく、
自分が主催者になることを意識して参加するとよいです。

  • 主催者の人はどうやって会を進行しているのか?
  • 開催場所は?
  • 会費は?
  • 参加人数は?
  • アフターは?

 

などに着目します。
マネしたいところもあれば、自分だったらこうするなぁと感じる部分もあるはず。

「自分が主催者ならどうしたいか」を考えながら参加しよう!

 

たくさんの人と知り合いになっておく

いざ読書会を開くときに、知り合いが居るのと居ないのとでは、集客力がまるで違います。

 

私の場合、はじめての主催読書会は、参加者がお1人でした。
その方は別の読書会で知り合った方です。

「自分がはじめて読書会をひらいたときに、知り合いの人が来てくれてとても嬉しかった。
だから次に誰かが読書会をひらいたら、今度は自分がそうしようと思ってたんです。」

そうお話ししてくださいました。とても嬉しかったし、心強かったです。
その方は今もちょくちょく参加してくださいます。毎回とっても嬉しいです!

 

 

どんな読書会にするのか決める

読書会のはじめかた

読書会に何度か参加すると、自分のやりたい方向性がみえてくると思います。

 

私の場合は、とにかく圧倒的に読書量が少なかったので、
参加者のみなさんの作家トークについていけませんでした。

湯屋こゆ
湯屋こゆ
ヘンな質問をして水を差してしまったり、
愛想笑いでごまかすことが多々ありました…。
ツラかった…。

 

でも、私みたいな読書ビギナーでも読書会に参加したい!という人は居るはず…。
じゃあ読書ビギナーにも安心して参加してもらえる会にしよう!と決めました。

 

こうして読書と初心者をあわせた造語、『読初会』をはじめることにしたのです。

 

読書会の名前を考える

ネーミングは重要なので、じっくり考えて決めましょう。

理想はそのネーミングからどんな読書会なのか大体想像がつくこと。
もしくはインパクト大であること。

ロゴや画像があると覚えてもらいやすくなります。

 

湯屋こゆ
湯屋こゆ
自分でデザインを作るのが難しい…という方は【ココナラ】がオススメです!

 

ココナラとは?

個人のスキルをオンラインで手軽に購入できるサービスです。
デザインや動画作成、翻訳、悩み相談などをお願いすることができます。



読書会のネーミングやデザインをしっかり考えておくと
集客のしやすさにもつながる。
ロゴデザインを頼むなら【ココナラ】がオススメ。

 

開催場所、時間を決める

最初から絶対こう!と決めずに、開催しながら様子をみればいいと思います。

開催場所を決めるときの注意点

気を付けるべきポイントは以下の2点です。

開催場所を決めるポイント

・みんなが集まりやすい場所にすること
・お店でやるなら、満席で入れないような場所は避けること


「みんなが集まりやすい場所」というのは、

  • 駅近
  • 公共交通機関で行ける
  • 地方なら車でも行ける(駐車場がある)

などです。

 

カフェなど、お店でやりたい場合は下調べが必要です。

人気店でお客さんも多いけど、どうしてもここでやりたい!という場合は、
店員さんに相談したり、お店に予約を入れるようにしましょう。

 

時間帯は読書会のターゲット層にあわせて選ぶ

たとえば絵本中心の読書会にしたいなら、ターゲット層はおそらく子育て世代が中心。
それならお子さんが保育園などに行っている
お昼~夕方開催の方が人が集まりやすくなります。

 

湯屋こゆ
湯屋こゆ
誰でも参加できる読書会にしたい場合は、
経験上、夜の時間帯の方が集まりやすいです。

 

お昼~夕方開催の場合、大学生や主婦の方が来てくださいます。
学生さんは夜はバイトで来れないし、
主婦の方は家族が帰ってくるから、なかなか夜はお出かけできないそうです。

夜開催はほぼ100%会社勤めされてる方になります。
たまにバイトのない学生さん。

参考にしてみてください。

昼~夕方開催:大学生や主婦の参加が多い。
夜開催:会社員の参加が多い。
ターゲット層が決まっている場合は、年齢や職業にあわせて時間帯を選ぼう。

 

会費はもらうべき?無料?

読書会,会費
これは悩みますよね。

私の場合はスタバで読書会をひらいているので、参加費はスタバでの飲食代のみです。
私個人への金銭のバックはありません。

 

  • zoomなど有料のツールを使って読書会を開催している
  • 場所を貸切にして開催している

など、経費をかけている場合は参加費をいただいてもいいと思います。
オンライン読書会だと「投げ銭制度」を導入している方もいらっしゃいますね。

 

告知する

読書会の内容が全部決まったら、告知しましょう!

私は主に読書メーターと、読書会へ行こう!というサイトで告知しています。

 

なかなか参加者が集まらないなぁというときはTwitterやインスタでも告知します。
SNSでの宣伝は、開催場所と時間をきちんと書くのがポイント。
ハッシュタグをつけるとたくさんの人に見てもらいやすくなります。

 

開催する

いざ読書会!きっとはじめましての人が大半のはずです。
自己紹介の時間は必ず設けましょう。

ただ、それだけだと味気ないので、
私は「最近あった嬉しかったこと」を聞くようにしています。

これを聞くと単純にほっこりするのはもちろん、この人は音楽が好きなんだなぁとか、
旅行が好きなんだなぁとか、人となりが垣間見えて、そこから話が広がることもあります。

とてもオススメなのでぜひマネしてみてください!

 

開催した写真は必ず撮る

ここ大事です!

必ず読書会の様子を写真に撮っておきましょう。
そしてそれをSNSやブログに残しておきます。

これは絶対にやってください!次の告知は開催後から既に始まってます!

何度かやっていると、その投稿を見て
「行ってみようかなぁ」と思ってくれる人が必ず出てきます。

 

意地でも続ける

最初は人が集まらないかもしれません。
私は幸い、最初の3回ほど、前述のお知り合いの方が来てくれたので、
無事続けることができました。

もしその方が来てくださらなくて、参加者がゼロでも、
私一人で開催したと言い張るつもりでした。

 

月並みな言葉ですが、本当に続けることが大事です。
ただ続けるんじゃなくて、どうやったらみんな来てくれるのかを考えて、
実践していきましょう。

 

場所がよくなかったのか、時間なのか、宣伝が足りなかったのか…。
ちょっとずつでも改良を重ねて続けていれば、集まってきてくださいます。

 

場所、時間、テーマ、告知ツールなど、
少しずつ改良してベストな開催方法を見つけよう!

 

おわりに

私の経験をすべて書き出しました!お役にたてれば幸いです。

自分のやりたい読書会を自分のやりたい場所、時間で開催できるのが主催者のいいところ。

それで一緒に本の話をできる人が来てくれるなんて最高です!
もっと全国に読書会が増えるといいなぁ。

 

湯屋こゆ
湯屋こゆ
私の主催する『読初会』は毎月1回、金曜19:20~から岐阜で開催しています。
気軽に遊びに来てくださいね~!

 

ではでは今回はこのへんで。

読書会レポ
【第9回読初会】岐阜ビギナー読書会レポ【テーマ:仕事】 今回は2019年6月に岐阜で開催した読初会(読書会)レポをお届けします♪ 今までのレポはこちらから...
 



スポンサーリンク
ABOUT ME
湯屋こゆ
湯屋こゆ
読書とアニメと女性アイドルとヴィジュアル系バンドと百合が好きなヲタク。
記事URLをコピーしました